積の形と約数(数の問題) 積の形と約数(数の問題) 2015.04.132020.06.10 積の形と約数 ■次の問いに答えなさい。 (1)3つの整数A, B, Cがあって, A x B = 84. B x C = 56, A x C = 96 のとき, A, B,C はそれぞれいくつですか。 (2) 4つの整数A,B,C,Dがあって, A x B=44, B x G = 198 , C x D = 63 のとき,A, B, C, D はそれぞれいくつですか。 6年生 復習 必修例題の一覧ヘクトパスカルは四谷大塚予習シリーズの手書き解説サイトです。 和差算・分配算・やりとり算 消去算 平均算 相当算 やりとり算 倍数算 年令算 売買損益 食塩水と比(pdf) 植木算 周期算-1 周期算-2 曜日の問題 等差数列・階差数列 群数列 群数列(2) 既約分数 数表 三角数 角度(二等辺三角形の利用) 円の面積のくふう 辺の比と面積 正六角形の分割 影-1 影-2 図形の折り返し 移動範囲 回転移動 点の移動 円のまわりの円 場合の数-1 場合の数-2 いもづる算 ルール 仕事に関する問題 料金を考える問題 水深の変化とグラフ 容器を傾ける問題-1 容器を傾ける問題-2 複合立体の求積 立体表面上の最短距離 投影図の応用 立方体の切断(1) 立方体の切断(2) 立体の構成-1 立体の構成-2 立体の構成-3 小立方体の切断 倍数と公倍数 割り算のあまりと倍数 積の形と約数 割り算のあまりと約数 素因数分解と約数の個数 最大公約数と最小公倍数 数の範囲 分数と小数 既約分数の個数と約数・倍数 割り切る回数と素因数分解 素因数分解の利用 円周上の旅人算と比-1 円周上の旅人算と比-2 旅人算とグラフ(ダイヤグラム)の問題一覧 旅人算と比-2旅人算と比 歩幅と歩数 エスカレーターの問題 いろいろな速さと比-1 いろいろな速さと比(時計算) テキストは四谷大塚でお買い求めください。