食塩水

食塩水

5年第6回例題トレーニング用紙

予習シリーズ5年上第6回の例題トレーニング用紙です。究極の学習方法は例題の制覇です。プリントアウトしてお使いください。(2ページ) <算数重要単元 問題一覧><食塩水の問題一覧><例題の解説とトレーニング用紙のページ> ...
ブログ

濃度(食塩水)の指導方法が変わりました。改訂版5年第6回

昨年度版まであったビーカー図での解法がなくなりました。 予習シリーズの食塩水の指導方法は改訂のたびに数回変わっています。現場の先生方も食塩水の問題の指導にはかなりご苦労があったのではないかと推察いたします。 食塩水の問題の解法には,...
売買損益

年令算,売買損益,食塩水と比|ステップアップ例題

<年齢算> <売買損益> <食塩水と比>ステップアップ例題 <年令算の問題一覧> <売買損益の問題一覧> <食塩水の問題一覧>
食塩水

食塩水の問題を面積図で-1|(5年第2回公開組み分け対策-1)

四谷式ビーカー図の解法は予習シリーズ5年第7回必須例題を参考にしてください。<コチラ>ここでは,下の問題を面積図を使って説明をいたします。(基本問題です)(問題)(3)次の□にあてはまる数を求めなさい。① 12%の食塩水200gに□gの水...
食塩水

食塩水(濃度)の問題 No.2|食塩水の混合-1

食塩水のほとんどのパターンを分かりやすく説明します。 (1) 18%の食塩水200gに水を40g加えると,濃さは何%になりますか。 (2) 8%の食塩水250gこ水を何g加えると,濃さが5%になりますか。 ◆四谷大塚 予習シリーズ の...

食塩水の入試問題

國學院大學久我山中学,成蹊中学,成城学園中学,帝京中学校,東邦大学付属東邦中学,獨協中学校,法政大学第一中学校,明治大学付属明治中学校,西大和学園中学校,鴎友学園女子中学校

割合に関する問題の一覧

割合に関する問題 ※改訂版 5年 割合に関する単元の例題一覧は最下段にあります。 ■割合の3用法とその応用 ■割合のやりとり算 割合のつるかめ算 ■相当算(還元算) ■分配算 ■倍数算 ■売買損益 ■食塩水の問題 ■比の基本問...

食塩水の解き方と問題一覧

食塩水の問題 ★学習内容:中学受験の食塩水に関する問題の主なるパターン(食塩水の濃さ,食塩水の混合,食塩水のやりとり 等) ■改訂版 5年第6回<濃度(食塩水)>例題一覧 ■<食塩水の解法について> <食塩水の問題をとく前に・食塩水の...

予習シリーズ5年算数上第7回(売買損益)|例題トレーニング用紙

※5年生は改訂版です。 ※テキストは四谷大塚でお買い求めください。※用紙は下の画像をクリックしプリントoutをしてお使いください。 例題が身についていない内に練習問題などに手をつけると結局遠回りになります。何回もくり返しやることをお...
食塩水

食塩水の問題(ビーカー図の解法)|偏差値50~55近辺の問題 第21回

※<予習シリーズ解説サンプルページ> ■200gの水に50gの食塩がとけている食塩水があります。この食塩水から70gの食塩水を取り出し,そのかわりに60gの水を入れてよくかき混ぜて,新しい食塩水を作りました。・・・・・<(1)は50...
タイトルとURLをコピーしました