単元別の研究 食塩水の問題 入試問題 ここでは,全ての食塩水の問題で基本となる「ビーカー図」での解法を説明します。ビーカーの形は長方形をしていますから,ビーカー図を面積図の変形と考え,面積図と同じ位置に数字を書き入れていきます。ビーカーの たてが濃さ(%)で,横が食塩水の量,面... 2016.01.12 単元別の研究食塩水
割合 相当算の問題-3|考え方と解き方 (問題)さち子さんは,A商店で持ってぃるお金の1/5よりも200円高い品物を買いました。次にB商店で残りのお金の1/2よりも100円高い品物を買ったところ,860円残りました。これについて,次の問いに答えなさい。(1) B商店で買った品物の... 2015.11.27 割合
割合 相当算の問題-2|考え方と解き方 (問題)(1) 貯金箱のお金を兄と弟の2人で分けたところ,兄は全体の3/5より460円多く,弟は全体の2/7より100円少なくなりました。このとき,貯金箱の中に入っていたお金は何円でしたか。(2) ある中学校では,男子の生徒の人数は全体の4... 2015.11.26 割合
割合 割合の第3用法を暗算で解く-2 練習問題です。持っているお金の3/5を使ったら1600円残りました。持っていたお金はいくらですか。(考え方)残っている割合は(1-3/5=)2/5すなわち,全体の2/5が1600円です。ここで,分母の5が全体で2が1600円にあたりますから... 2015.11.25 割合単元別の研究
割合 全体を1としない「暗算で解く割合の問題」 例えば,「100ページまで本を読んだところ,全体の2/3でした。この本のページ数は?」普通,「100割る2/3」 → 「100x3/2」の計算をして全体の「1」をだします。そもそも,なぜ「「100割る2/3」で全体がでるのか。多くの子は,こ... 2015.11.21 割合
単元別の研究 食塩水(濃さ)に関する問題 (偏差値60近辺の問題 第10回) <問題>2つの容器A,Bがあります。Aにはある濃さの食塩水が200 g, BにはAと異なる濃さの食塩水が100 g 入っています。いま,AからBに食塩水100 gを移し,よくかき混ぜてから,BからAに100 g をもどし,よくかき混ぜます。... 2015.11.06 単元別の研究食塩水
仕事算 仕事に関する問題(2)(偏差値60近辺の問題 ) <問題>A,B,C3人ですると16時間でできる予定の仕事があります。 この仕事を3人で始めましたが,全体の7/8が終わったとき,残りをC1人ですることになりました。この残りの仕事を,もしAI人ですると・・・<仕事に関する問題一覧>◆四谷大塚... 2015.10.29 仕事算
仕事算 仕事に関する問題(1)(割合のつるかめ算 ) <仕事に関する問題(1)>画像をクリックしてプリントアウトしてお使いください。<仕事に関する問題一覧>◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、... 2015.10.28 仕事算
割合 割合のつるかめ算|はじめ,姉と妹の持っているお金の・・ 算数重要単元別の一覧> 割合に関する問題の一覧 > 割合のつるかめ算◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。◆予... 2015.04.26 割合
割合 分配算|考え方と解き方 算数重要単元の一覧 > 和と差に関する問題の一覧 > 分配算四科のまとめ 分配算 P.37-6⃣※動画をご覧になるには画像をクリックください。分配算の基本問題(1) 30枚のカードを兄と弟で分けます。兄が弟の4倍になるように分けると,弟がも... 2015.04.11 割合