お知らせ 仕事算(ニュートン算含む)|予習シリーズ5年下第13回例題 動画解説 予習シリーズ5年下第13回<仕事算(ニュートン算含む)に関する問題の考え方と解き方>の動画解説です。 PDFファイルの解説ではよく分からない人は参考にしてください。 必修例題1 必修例題2 必修例題3,4 必修例題5 応用例題1 応用例題2... 2020.11.21 お知らせ
仕事に関する問題の一覧 仕事に関する問題 サイト内はコチラから! ★四谷大塚予習シリーズの「仕事に関する問題」の一覧です。 ※youtubeもやってます。 チャンネル登録していただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。 <... 2019.03.05
容器と水量 6年上第13回変化とグラフ 必修例題+ステップアップ例題 例題1の(2)のニュートン算は面積図の解法です。 <画像をクリックしてご覧ください> <学習内容>:仕事に関する問題,料金を考える問題,水深の変化とグラフ,容器を傾ける問題 ◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よ... 2017.05.09 容器と水量
ニュートン算の問題一覧(面積図と線分図) ※サイト内へはこちらからお入りください。※<予習シリーズ解説サンプルページ> ニュートン算 ※ほとんどの問題の難易度は偏差値60近辺以上です。 ■ニュートン算-1あるコンサー ト会場の開場時刻に 120人 の行列が できていて,... 2016.11.27
偏差値60近辺の問題 仕事に関する問題(水がわき出ている井戸が・・)|偏差値60近辺の問題 第32回 一定の割合で水がわき出ている井戸があります。この井戸にたまっている水をポンプ2台でくみ出すと,空になるまでに20分かかります。そして,すぐにポンプを止めると,40分後に空の井戸ははじめの水量にもどります。・・・(問題と解説はコチラ) <... 2016.02.21 偏差値60近辺の問題速さの問題
仕事算 解き方と問題一覧 ある製品を作るのに,機械Aを使つて作ると2時間で 30個の製品を作ることができます。同じ製品を機械 Bを使つて作ると11時間30分で24個の製品を作ることができます。これについて,次の問いに答えなさい。仕事算の問題その2 ■<A1人ですると20日かかり,AとB2人ですると12日かかる仕事があります。これについて,次の問いに答えなさい。(1)この仕事をB1人ですると何日かかりますか。・・・> 2015.12.06
速さに関する問題の一覧 四谷大塚予習シリーズ算数の「速さに関する問題」の手書き解説です。速さに関する問題の一覧<速さと道のり> <往復の平均の速さ><ダイヤグラムの問題一覧><速さのつるかめ算一覧><休けい時間がある速さの問題><・速さと比の問題一覧><時計算の問題一覧><・通過算の問題一覧><坂道と平地がある問題><歩幅と歩数><動く歩道><エスカレーターの問題><流水算の一覧><仕事算(のべ量)の問題一覧><仕事算(穴のあいた水そう)の問題一覧><旅人算の問題一覧><旅人算と比の問題一覧><ニュートン算の問題一覧> 2015.12.06
偏差値60近辺の問題 仕事に関する問題(ある一定量の水をたえず放水している・・・)|偏差値60近辺の問題 第18回 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる「仕事に関する問題(2)-1」の手書き解説です。(問題) ある一定量の水をたえず放水しているダムがあります。現在の流入の水量が続けば100日後にダムの水はなくなります。現在の流入の水量より10%減少すれば80日後にダムの水はなくなります。 2015.11.20 偏差値60近辺の問題速さの問題
偏差値60近辺の問題 仕事に関する問題(2)(偏差値60近辺の問題 第5回) 「仕事に関する問題(2)」の手書き解説です。A,B,C3人ですると16時間でできる予定の仕事があります。 この仕事を3人で始めましたが,全体の7/8が終わったとき,残りをC1人ですることになりました。この残りの仕事を,・・・ 2015.10.29 偏差値60近辺の問題
偏差値60近辺の問題 仕事に関する問題(1)(偏差値60近辺の問題 第4回) <仕事に関する問題(1)>画像をクリックしてプリントアウトしてお使いください。 <仕事に関する問題一覧> ◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰... 2015.10.28 偏差値60近辺の問題