和と差の問題

和と差の問題

差集め算の研究

<差集め算に関する問題>■Aさんはくだものを買いに行きました。りんごを12個買うと400円不足し,りんごより70円安いみかんを買うと,14個買っても280円あまります。・・・<差集め算の問題と解説>中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる「...
和と差の問題

条件不足のつるかめ算(いもづる算)の研究

条件不足のつるかめ算(いもづる算)|合計の金額などがない問題(1)1本60円のえんびつと1本90円のボールペンを合わせて15本買つたところ,えんびつだけの代金がボールペンだけの代金よりも450円 高くなりました。ボールペンは何本買いましたか...
和と差の問題

とりちがえの問題(差集め算)と解き方

とりちがえの問題(差集め算)<差集め算-5>とりちがえの問題■50円切手と80円切手を合わせて30枚買う予定でしたが,買う枚数を逆にしてしまったので,予定より60円高くなりました。50円切手を何枚買う予定でしたか。<解説ファイル><上の問題...
和と差の問題

集合の問題(集合算)|問題の解き方

算数重要単元の一覧 > 和と差に関する問題の一覧 > 集合の問題◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。◆予習シ...
和と差の問題

水道料金の問題・駐車場の料金の問題(グラフを使って考える)

算数重要単元別の一覧> 変化とグラフ 問題一覧 > 水道料金の問題・駐車場の料金の問題<水道料金の問題>■ある町の水道料金は, 使用量が20m3までは同じ料金ですが,20m3をこえると一定の割合で料金がかかります。右のグラフは,水の使用量と...
和と差の問題

つるかめ算(3量)の研究

<つるかめ算(3量)の問題 解説 pdf>■1個の値段が60円,90円,120円である3種類の消しゴムから合わせて61個を選んで,代金の合計が6000円になるようにします。これについて,次の問いに答えなさい。(1)60円の消しゴムを10個と...
和と差の問題

いもづる算 |問題の考え方と解き方

※<つるかめ算の一覧ページはこちら>■1本180円のユリの花と1本120円のバラの花があります。この2種類の花を,代金の合計が1500円になるように賈いたいと思います。2種類の花の買い方は全部で何通りありますか。<解説ファイル><上の問題の...
単元別の研究

やりとり算の問題と解き方

<やりとり算の問題解説>太郎君,次郎君,三郎君の3人が,遊園地に行きました。太郎君はバス代,次郎君は入園料,三郎君は昼食代をそれぞれ3人分ずつ支払いました。翌日,3人は,1人分の費用が同じになるように・・・太郎君は次郎君に・・三郎君は次郎君...
和と差の問題

差集め算 (2)|問題の考え方と解き方

<差集め算の解説>1 箱にミカンを 5 個ずつ入れていくとミカンが 14 個あまります。また,7 個ずつ入れていくとミカンが 3 個しか入っていない箱が 1 個と何も入っていない箱が 2 個できました。ミカンは何個ありますか。差集め算の問題...
和と差の問題

つるかめ算|問題の考え方と解き方

(1) ある映画館の大人の入館料は1500円,子どもの入館料は1200円です。ある日,この映画館の入館者は・・・(2) 兄と妹が持っているお金の合計は5500円です。兄が持っているお金の2/5を使い,妹が・・・※画像をクリックし,プリントア...