和と差の問題

和と差の問題

とりちがえの差集め算

50円切手と80円切手を合わせて20枚買う予定でしたが,まちがえて,買う枚数を逆にしてしまったので,実際の代金は予定の代金よりも180円安くなりました。実際に買った50円切手,80円切手はそれぞれ何枚ですか。<予習シリーズ5年上第4回例題...
和と差の問題

差集め算を図で解く(その2)|あまりと不足の問題

「あまり」と「不足」の意味を線分図をみてよく理解してください。問題の種類によっては逆の意味になる場合があります。(予算が決まっている問題)■用意した折り紙を何人かの子どもに配ります。1人に4枚ずつ配ると18枚あまりますが,6枚ずつ配るには...
和と差の問題

暗算でできる差集め算は入試にはでません。線分図の解法を見につけよう。(その1)

Aさんは1個80円のリンゴを,Bさんは1個60円のミカンを,同じ数ずつ買ったところ2人のはらった代金の差は180円でした。Aさんは何円はらいましたか。<予習シリーズ5年上第4回例題1> <算数重要単元問題一覧> ◆四谷大塚...
和と差の問題

4年第12回例題トレーニング用紙

予習シリーズ4年上第12回の例題トレーニング用紙です。究極の学習方法は例題の制覇です。プリントアウトしてお使いください。 <算数重要単元 問題一覧><例題の解説とトレーニング用紙のページ> ◆四谷大塚 予習...
和と差の問題

知っていれば10秒!|曜日の問題-3

■西暦2020年1月1日は水曜日でした。次に1月1日が水曜日になるのは西暦何年ですか。 <この問題の解説ファイル> <動画で解説> <ユーチューブ掲載一覧> <曜日に関する問題一覧> ◆著...
和と差の問題

差集め算|5年上第9回 応用例題2の数値替え問題

<個数を逆にした問題>■70円のえんぴつと120円のボールペンを何本か買って,代金は1230円になる予定でしたが,買う個数を逆にして・・・・・・ <問題と解説はここからプリントアウトしてください。> ◆四谷大塚 ...
和と差の問題

集合の問題(ステップアップ例題)|6年生 復習

四谷大塚予習シリーズ6年上第1回ステップアップ例題6の動画解説です。<下の問題の解説ファイル>■40人の生徒が3題のクイズを解きま,した。1番ができた人は28人,2番ができた大は24人,3番ができた大は11人でした。また,1番と2番の両方と...
和と差の問題

平均に関する問題|予習シリーズ5年上第2回例題 動画解説

必修例題1+2 必修例題3+4 応用例題1 必修例題5+6 ◆予習シリーズ のテキストは四谷大塚にてお買い求め下さい。 ◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。 ◆予習シリーズ手書...
和と差の問題

和と差に関する問題|予習シリーズ5年下第16回例題 動画解説

予習シリーズ5年下第16回<和と差に関する問題の考え方と解き方>の動画解説です。 PDFファイルの解説ではよく分からない人は参考にしてください。 必修例題1 必修例題2 応用例題1 必修例題3 必修例題4 応用例題2 ◆予習シリーズ のテキ...
和と差の問題

差集め算|5年上第9回 応用例題1の数値替え問題

■男子と女子にクッキーを配ります。男子は女子より3人多くいます。男子に4個ずつ,女子に3個ずつ配ると,14個あまります。・・・ <問題と解説はここからプリントアウトしてください。> ◆四谷大塚 予習シリーズ のテキスト...
タイトルとURLをコピーしました