単元別の研究 円の転がり移動(円の上を円が転がる) 円の転がり移動 解説pdf■(図 1)のような,半径5cmの大きな円の外側の真上に,半径 l cmの小さな円があります。小さな円には矢印がかかれていて,矢印は真下(大きな円の中心方向)に 向いています。いま,この小さな円は,大きな円のまわり... 2015.03.11 単元別の研究平面図形
速さの問題 流水算の研究 <流水算の解説 pdf>静水時の速さが等しい2そうの船が,川にそった2つの町の間をそれぞれ往復 しました。右のグラフは,・・・船が同時にA町 ,B町を出発 してからの時間と,A町からのきょりの関係を表したものです。これについて,次の問いに答... 2015.03.11 速さの問題
平面図形 影の問題-1(相似の応用)の研究 <影の問題-1の解説>■電柱から9.5mはなれたところに,高さ30cm,はば50cmの石段があります。あるとき,右の図のように,電柱の影が石段の3段目の高さ20cmのところまできていました。また,同じ時刻に1mの棒の影の長さは1.5mありま... 2015.03.11 平面図形
速さの問題 仕事に関する問題(仕事算とのべ)|考え方と解き方 <仕事に関する問題(仕事算とのべ)の解説>仕事に関する問題(仕事算とのべ)■ある広さの土地を耕すのに, Aを 6台使うと 12・・・かかります。これについて,次の問いに答えなさい。(1) この土地を・・・4台ずつ使つて耕しました。その後・・... 2015.03.11 速さの問題
場合の数 複雑な並べ方と組み合わせ|問題の考え方と解き方 算数重要単元の一覧 > 条件整理と場合の数 > 複雑な並べ方と組み合わせ◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。... 2015.03.11 場合の数
平面図形 相似の応用の研究-3 <相似の応用-3の解説>■右の図の四角形ABCDは台形で,ADとEFは平行です。これについて,次の問いに答えなさい。(1) AE:EB=2:1のとき,EFの長さは何cmですか。(2) (1)のとき,台形AEFDの面積は,台形ABCDの画積の... 2015.03.11 平面図形
平面図形 相似の応用-2|問題の考え方と解き方 <相似の応用の解説 pdf>相似の応用-1の別解です。■右の図の四角形ABCDは 1辺の長さが 6 cmの正方形で,点E, Fは辺BCを3等分する点です。DE,DFと対角線の交点をそれぞれG,Bとするとき,四角形GEFHの面積を求めなさい。... 2015.03.11 平面図形
単元別の研究 相似の応用-1|問題の考え方と解き方 相似の応用-1の解説■右の図の四角形ABCDは1辺の長さが 6 cmの正方形で,・・・対角線の交点をそれぞれ・・・とするとき,四角形 GEFHの面積を求めなさい。類似問題は<相似な図形一覧><平面図形の一覧>内にあります。中学受験の算数・理... 2015.03.11 単元別の研究平面図形
和と差の問題 水道料金の問題・駐車場の料金の問題(グラフを使って考える) 算数重要単元別の一覧> 変化とグラフ 問題一覧 > 水道料金の問題・駐車場の料金の問題<水道料金の問題>■ある町の水道料金は, 使用量が20m3までは同じ料金ですが,20m3をこえると一定の割合で料金がかかります。右のグラフは,水の使用量と... 2015.03.11 和と差の問題
速さの問題 速さと比の問題一覧 算数重要単元の一覧 > 速さに関する問題 > 速さと比の問題※5年下第6回に対応<速さが一定の問題>■A地からB地までは1 6 km. B地からC地までは12kmあります。太郎君は,自転車に乗ってA地を出発し,B地を通ってC地まで一定の速さ... 2015.03.11 速さの問題