単元別の研究

平面図形-1 偏差値50~55近辺の問題 第3回

※<予習シリーズ解説サンプルページ>右の図の四角形ABCDは長方形です。ABの真ん中の点をE,ADの真ん中の点をFとします。これについて。・・・※設問3問すべてできれば偏差値55以上です。図をクリックしてご覧ください。<平面図形の問題一覧>...
割合

割合と比 偏差値50~55近辺の問題 第2回

※<予習シリーズ解説サンプルページ>右の図のように,3本の棒A, B, Cを階段に垂直に立て,床からの高さをはかったところ,Aの高さはCの高さと等しく,Bの高さより10 cm低くなりました。・・・(★偏差値55~60)※図をクリックしてご覧...
売買損益

売買損益の問題|偏差値50~55近辺の問題 第1回

■ある店で,リんごを240個仕入れ,仕入れ値の2割増しの定価をつけて売ったところ,売れ残ってしまいました。そこで残りは,・・・<売買損益の問題一覧>◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止...
場合の数

5年上第13回 場合の数(4) |組み合わせ 必修例題+ステップアップ例題

<学習内容>:組み合わせ,組み合わせの利用,試合の方法と試合数,(リーグ戦,トーナメント戦)<画像をクリックしてご覧ください>◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに...
容器と水量

6年上第13回変化とグラフ 必修例題+ステップアップ例題 

例題1の(2)のニュートン算は面積図の解法です。<画像をクリックしてご覧ください><学習内容>:仕事に関する問題,料金を考える問題,水深の変化とグラフ,容器を傾ける問題◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著...
合格者の声

がんばりました。

会員様からお便りをいただきました。ご連絡遅くなりました。第一志望のラサールは残念でしたが、併願の岡山白陵は合格いたしました。結局、地元の公立中学に進学することになりました。ほぼ家庭学習のみでしたのでヘクトパスカル様の解説がなければ、受験の舞...
速さの問題

6年上第8回 速さ(1)必修例題+ステップアップ例題

<画像をクリックしてください。>・P駅からQ駅まで進むのに,道のりの2/3を時速6kmで進み,・・・・一郎君は,毎朝同じ時刻に家を出て学校に向かいます。分速60mで行くと学校の始まる時間に2分遅れ,・・・・ある日,太郎君は午前9時にA地点か...
平面図形

平面図形|円周上の1点と直径の両端の2点でできる三角形は直角三角形になることの説明。

下の図のように円周を8等分する点A~Hがあります。このうち3つの頂点を結んで三角形を作ります。直角三角形は何個できますか。この問題は6年上第4回ステップアップ例題にあります。<問題の解説 pdf>◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大...
速さの問題

エスカレーターの問題の考え方|一定の速さで動いている上りのエスカレーターがあります。太郎君が一定の速さで・・・

<問題>エスカレーター上の速さ一定の速さで動いている上りのエスカレーターがあります。太郎君が一定の速さでエスカレーターの上を歩き始めたところ,20秒後に階下から30段上ったところで階上につきました。また,花子さんが一定の速さでエスカレーター...
速さの問題

仕事算|穴のあいた水そうをいっぱいにするのに,A管だけでは14分、B管だけでは28分,A管とB管・・・

予習シリーズ手書き解説のコース名と価格表<仕事算の問題その7>穴のあいた水そうをいっぱいにするのにA管だけでは14分,日管だけでは28分,A管とB管の両方では8分かかります。この水そうの穴をふさいで,A管とB管の両方で水を入れると水そうがい...