仕事算|穴のあいた水そうをいっぱいにするのに,A管だけでは14分、B管だけでは28分,A管とB管・・・ ※お知らせ ■Twitterで第1回合不対策問題掲載中です。 ■5年6年第7回第8回掲載中 ※お知らせ ■Twitterで第1回合不対策問題掲載中です。 ■5年6年第7回第8回掲載中 速さの問題 2022.02.13 2016.12.10 カテゴリーの分類カテゴリーの分類 カテゴリーを選択 ブログ 単元別の研究 割合 仕事算 売買損益 食塩水 和と差の問題 図形 容器と水量 平面図形 立体図形 場合の数 数の性質 数列と規則性 計算問題 速さの問題 合不合判定テスト対策 合格者の声 理科 算数おもしろ問題 予習シリーズ手書き解説のコース名と価格表 <仕事算の問題その7> 穴のあいた水そうをいっぱいにするのにA管だけでは14分,日管だけでは28分,A管とB管の両方では8分かかります。この水そうの穴をふさいで,A管とB管の両方で水を入れると水そうがいっぱいになるのに何分かかりますか。ただし,穴からは毎分一定の割合で水が流れ出るものとします。 仕事算の問題一覧 (最上段その7です。)