数の性質 約数 倍数の利用|四科のまとめ(黒四角問題)P.49-6 四科のまとめ>数の性質の問題>約数 倍数の利用■2けたの整数AとBがあります。AとBの最大公約数が13,最小公倍数が156であるとき,AとBはそれぞれいくつですか。ただし,AはBより大きいものとします。 <解説ファイル><こ... 2023.09.21 数の性質
数の性質 約数 倍数|四科のまとめ(黒四角問題)P.47-8 四科のまとめ>数の性質の問題>約数 倍数■3で割ると2あまり,4で割ると1あまる整数のうち,100に最も近い数を求めなさい。 <解説ファイル><この問題の動画解説> <四科のまとめ解説一覧> ◆四谷大塚 ... 2023.09.20 数の性質
割合 四科のまとめの割合と比(P.7-7) ■右のグラフは,ある中学校の1年生のクラブ加入者の割合を表しています。・・・ <この問題の解説ファイル><動画解説> ・四科のまとめ黒四角問題 一覧 ◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下... 2023.09.20 割合
和と差の問題 差集め算-2(取りちがえの問題)|四科のまとめ(黒四角問題)P.45-7 四科のまとめ>和と差の問題>差集め算■50円切手と80円切手を合わせて20枚買う予定でしたが,買う枚数を取リちがえてしまったので,予定より120円安くなりました。予定では,50円切手を何枚買うっもりでしたか。 <解説ファイル... 2023.09.18 和と差の問題四科のまとめ
和と差の問題 差集め算-1|四科のまとめ(黒四角問題)P.45-6 四科のまとめ>和と差の問題>差集め算■1本50円のえんぴっを何本か買う予定でお金を用意しましたが,1本70円のえんぴつしかなかったので,予定より4本少なく買ったところ,40円あまりました。このとき,用意したお金は何円ですか。 ... 2023.09.18 和と差の問題四科のまとめ
和と差の問題 集合算-2|四科のまとめ(黒四角問題)P.43-6 四科のまとめ>和と差の問題>平均と集合■ある学校の中学1年生にパソコンと携帯電話を持っているかどうかを調べたところ,パソコンを持っている人は全体の3/5,携帯電話を持っている人は全体の1/2,どちらも持っている人は20人,どちらも持ってい... 2023.09.18 和と差の問題四科のまとめ
和と差の問題 集合算-1|四科のまとめ(黒四角問題)P.43-5 四科のまとめ>和と差の問題>平均と集合■45人のクラスで算数と国語のテストがありました。算数のテストが80点以上の人は25人,国語のテストが80点以上の人は21人いました。このとき,算数も国語も80点以上の人は何人以上何人以下と考えられま... 2023.09.18 和と差の問題四科のまとめ
和と差の問題 つるかめ算-1|四科のまとめ(黒四角問題)P.41-6 和と差の問題>つるかめ算■80円切手と100円切手を合わせて23枚買いました。80円切手にはらったお金は,100円切手にはらったお金より400円多くなりました。 80円切手は何枚買いましたか。 <解説ファイル><この問題の動... 2023.09.18 和と差の問題四科のまとめ
和と差の問題 つるかめ算-2|四科のまとめ(黒四角問題)P.41-7 和と差の問題>つるかめ算■1冊100円,80円,60円の3種類のノートを合わせて20冊買ったところ,代金の合計が1560円になりました。このとき. 100円と80円のノートの数は同じでした。60円のノートは何冊買いましたか。 ... 2023.09.18 和と差の問題四科のまとめ
和と差の問題 消去算|四科のまとめ(黒四角問題) P.39-6 和と差の問題>消去算■3種類の品物A. B, Cがあります。AとBを買うと270円,BとCを買うと310円,AとCを買うと280円です。このとき,品物Aの値段は何円ですか。 <解説ファイル><この問題の動画解説> ... 2023.09.18 和と差の問題四科のまとめ