面積図

速さの問題

速さのつるかめ算(面積図)|たちまち得意単元に!

予習シリーズ5年上第13回の例題解説です。究極の学習方法は例題の制覇です。プリントアウトしてお使いください。<学習内容>速さのつるかめ算,速さ・道のり・時間の関係,平均の速さ,進行グラフ,速さと周期<算数重要単元 問題一覧><速さに関する問...
食塩水

食塩水の問題|濃さが違う同じ量の食塩水の出し入れ

既に投稿済みの「食塩水の研究-2」と「食塩水の研究-4」の内容を更新しました。濃さが違う同じ量の食塩水の出し入れの問題2問です。ビーカー図,面積図,てんびん法,食塩の移動 などの手法を分かりやすく解説しています。 食塩水の研究-2 食塩水の...
和と差の問題

平均に関する問題|予習シリーズ5年上第2回例題 動画解説

必修例題1+2必修例題3+4応用例題1必修例題5+6◆予習シリーズ のテキストは四谷大塚にてお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。◆予習シリーズ手書き解説のコー...
食塩水

食塩水 基本の全パターン-8/8 (やりとりの問題)

<食塩水のやりとりの問題>第7回例題の分割掲載です。容器Aには4%の食塩水が200g,容器Bには20%の食塩水が300g入っています。はじめに,AからBへ100gの食塩水を移しました。次にBからAに何gかの食塩水を移したところ容器Aの食塩水...
食塩水

食塩水 基本の全パターン-7/8

<食塩水のやりとりの問題>第7回必修例題の分割掲載です。15%の食塩水が600gあります。このうちの一部をこぼしてしまったので,代わりにこぼした食塩水と同じ重さの水を加えたところ濃さが8%になりました。こぼした食塩水の重さは何gですか。<食...
食塩水

食塩水 基本の全パターン-6/8

<食塩水の混合の問題>第7回必修例題の分割掲載です。(1) 4%の食塩水200gと9%の食塩水300gを混ぜると,濃さは何%になりますか。(2) ある濃さの食塩水が200gあります。これと5%の食塩水を100g混ぜたところ,濃さが7%になり...
食塩水

食塩水の問題を面積図で-1|(5年第2回公開組み分け対策-1)

四谷式ビーカー図の解法は予習シリーズ5年第7回必須例題を参考にしてください。<コチラ>ここでは,下の問題を面積図を使って説明をいたします。(基本問題です)(問題)(3)次の□にあてはまる数を求めなさい。① 12%の食塩水200gに□gの水を...

食塩水の解き方と問題一覧

算数重要単元別の一覧> 割合に関する問題の一覧 > 食塩水の解き方◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。◆予習...

Warning: Undefined variable $terms in /home/xsvx1008092/kb-site.com/public_html/www.hpa/wp-content/themes/cocoon-master/lib/utils.php on line 61
和と差の問題

平均に関する問題(平均とのべ・面積図)

<四谷大塚予習シリーズ算数 平均に関する問題(平均とのべ・面積図)>(問題)■今までに算数のテストが何回かあり,その平均点は84点です。この次のテストで・・・■ある中学校の入学試験では600人が受験して,合格者は180人でした。この試験の受...
速さの問題

ニュートン算の研究-6(面積図)

<ニュートン算に関する問題>ある商品の売り場では発売開始時刻に420人の行列ができていて,発売開始後も毎分同じ割合で人が行列に加わります。。売り場が 1か所のときは 2時間.2か所のときは 40分で行列がなくなります。1つの売り場では毎分同...