つるかめ算に関する問題一覧

問題と解説その1■図の(1)が弁償算,(2)が普通のつるかめ算,(3)がいもづる算です。
問題と解説その2
■<ある映画館の大人の入館料は1500円,子どもの入館料は1200円・・・>
■<兄と妹が持っているお金の合計は5500円です。・・・>
問題と解説その3■<花子さんと妹が階段の同じ段にいます。じゃんけんをし・・・>(弁償算)
問題と解説その4■<はじめ,姉と妹の持っているお金の合計は2700円でした。その後,姉は持っているお金の1/3を使い,妹は持っているお金の2/5を使ったので,2人の残りのお金の合計は1700円になりました。はじめに姉が持っていたお金は何円です。
問題と解説その5■<条件不足のつるかめ算:1本60円のえんびつと1本90円・・・>・いもづる算~2量~ (1)
問題と解説その6■<・・・この2種類の花を,代金の合計が1500円になるように買いたいと・・・>・いもづる算~2量~ (2)
問題と解説その7■<3種類の単位量あたりの量とそれらの合計がわかっているつるかめ算です。>・つるかめ算(いもづる算3量)-1
問題と解説その8■<50円切手と80円切手がたくさんあります。これらを組み合わせていろいろな金額を作ることを考えます。たとえば,50円切手3枚と80円切手1枚で230円を作ることができます。金額は10円単位を考えるものとします。ただし,使わない切手があってもよいものとします。
(1) 作ることができない金額の中で,もっとも高い金額は何円ですか。
(2) 1500円の作り方は,全部で何通りありますか。・いもづる算(難)
問題と解説その9■<1個 30 g の赤玉と,1個 20 g の青玉と,1個 10 g の黄玉が・・・>(偏差値60近辺の問題 第8回)
問題と解説その10■<A,B2種類のビデオテープがあります。Aのビデオテープ1本の・・・>(偏差値60近辺の問題 第9回)
問題と解説その11■<10円,50円,100円,500円の4種類の硬貨が全部で15枚あり,・・・50円硬貨は何枚ありますか。>応用(やや難です。)
◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。
◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。
◆予習シリーズ手書き解説のコース名と価格表
◆予習シリーズ手書き解説のお申し込みについて