図形

平面図形

図形の問題(折り返し)の研究

■右の図は,角 Bの大きが36度, 角Cの大きさが64度の三角形ABCを ,DEを折り目として頂点Aが,辺 BC上の 点Pに重なるように折つたものです。角アと角イの大きさの 比が 5:3で あるとき,角 xの大きさは何度ですか。<図形の問題...
単元別の研究

立体に色をぬってばらばらにする問題|考え方と解き方

算数重要単元の一覧 > 立体図形に関する問題の一覧 > 立体に色をぬってばらばらにする問題同じ大きさの立方体の箱 56個 を,右の図のように積み重ねた立体があります。この立体の表面全体を赤くぬりました。・・・※自力でやってから答えをみましょ...
立体図形

立体図形の研究(体積と表面積)

■立方体から直方体をいくつか取り除いて,右の図の ような立体を作りました。これについて,次の問いに 答えなさい。(1) この立体の体積は何cm3ですか。(2) この立体の表面積は何cm2ですか。<<立体図形(体積と表面積)の問題と解説>>中...
平面図形

平面図形の研究(相似の利用)

<相似を利用した平面図形の問題>■右の図の長方形ABCDで .AE:EB=1:2,DF:FC=1:2です。これについて,次の問いに答えなさい。(1)EG:GFを 求めなさい。(2)AG:GH:HCを 求めなさい。(3)三角形AECの面積が ...
平面図形

平面図形の研究(底辺の比と面積の関係)

<底辺の比と面積の関係に関する平面図形の問題>右の図は,三角形ABCを 3つの直線でア,イ,ウ,エの 4つ の三角形に分けたものです。これについて,次の問いに 答えなさい。(1)Fが辺ACを2等分する点で,D,Eが それぞれ辺BCを3等分す...
単元別の研究

円とおうぎ形|解き方と問題一覧

算数重要単元別の一覧> 平面図形の問題一覧 > 円とおうぎ形◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。◆予習シリー...
立体図形

立体図形(立方体の切断-2)の研究

立体図形(立方体の切断)の解説■1辺が 6 cmの立方体 ABCD一 EFGHが あります。 点 Pは辺 CB上のCか ら2 cmの ところに,点 Qは辺 FG 上の Fか ら l cmの ところにあります。このとき, 3点 D, P,Qを...
立体図形

立体図形(立方体の切断-1)の研究

<立体図形(立方体の切断)の解説 pdf>■右の図は 1辺が 6 cmの立方体ABCD― EFGHと三角すいP― HQRを重ねたもので,DP=EQ=GR=3 onです。これについて,次の問いに答えなさい。(1)2つの立体が重なった部分の立体...
単元別の研究

円の転がり移動(円の上を円が転がる)

円の転がり移動 解説pdf■(図 1)のような,半径5cmの大きな円の外側の真上に,半径 l cmの小さな円があります。小さな円には矢印がかかれていて,矢印は真下(大きな円の中心方向)に 向いています。いま,この小さな円は,大きな円のまわり...
平面図形

影の問題-1(相似の応用)の研究

<影の問題-1の解説>■電柱から9.5mはなれたところに,高さ30cm,はば50cmの石段があります。あるとき,右の図のように,電柱の影が石段の3段目の高さ20cmのところまできていました。また,同じ時刻に1mの棒の影の長さは1.5mありま...