単元別の研究

和と差の問題

つるかめ算|問題の考え方と解き方

(1) ある映画館の大人の入館料は1500円,子どもの入館料は1200円です。ある日,この映画館の入館者は・・・(2) 兄と妹が持っているお金の合計は5500円です。兄が持っているお金の2/5を使い,妹が・・・※画像をクリックし,プリントア...
単元別の研究

和差算の問題 |考え方と解き方

<この問題の解説>(1) A,B,Cの3人が,それぞれ1500円ずつ持って買い物をしました。買い物が終わった後で3人の所持金を調べたところ,Aの所持金はBより130円多く,Cより50円少なくなっていました。また,BとCの所持金を合わせると1...
単元別の研究

分数と小数の応用

算数重要単元の一覧 > 数の性質に関する問題一覧 > 分数と小数の応用◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。◆...
単元別の研究

平均の問題|考え方と解き方

<平均に関する問題>(1) たかし君の国語と社会の平均点は82点,国語と社会と算数の平均点は84点・・・(2) A,B,C3人の平均点は63点です。Dの得点が・・・ この問題は「平均に関する問題の一覧」内にあります。予習シリーズ手書き解説の...
数の性質

四捨五入とその範囲

■<四捨五入とその範囲-1>(1)百の位を四捨五入すると3000になる整数Aから,十の位を四捨五入すると600になる整数Bを引き算します。この差が一番大きくなるときの答え(差)はいくつですか。(2)14で割ったとき,その商の小数第1位を四捨...
数の性質

倍数の個数の研究

次の問いに答えなさい。1から1000までの整数の中で,12で割っても,14で割っても割り切れる数は何個ありますか。(2)1から1000までの整数の中で,3でも5でも割り切れない数は何個ありますか。◆四谷大塚予習シリーズ算数の手書き解説です。...
数の性質

最大公約数と最小公倍数の問題一覧

算数重要単元の一覧 > 数の性質に関する問題一覧 > 最大公約数と最小公倍数の問題一覧◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用...
平面図形

平面図形(角度)-2|問題の考え方と解き方

内容は偏差値50近辺の「これだけは!」の基本問題が中心です。図形問題のトレーニング<問題用紙と手書き解説><関連ページ コチラもどうぞ>立体図形の一覧平面図形の一覧図形に関する問題偏差値アップの究極の勉強法は例題の制覇とテストの見直しです。...
単元別の研究

多角形の性質(角度や面積を求める)解き方と問題一覧

算数重要単元別の一覧> 平面図形の問題一覧 > 多角形の性質■右の図の平行四辺形の面積は何cm2ですか。■(1)右の図の三角形の底辺は13cmで,面積は52cm2です。高さは何mですか。(2)右の台形の下底は8cm,高さは6cmで,面積は3...
平面図形

円とおうぎ形(8)

<中学受験の算数:円とおうぎ形(8)>内容は偏差値50近辺の「これだけは!」の基本問題が中心です。<問題用紙と手書き解説><関連ページ コチラもどうぞ>立体図形の一覧平面図形の一覧図形に関する問題中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる四谷...