ブログ 「通塾なしで・・・」の学習法 その3 6年の夏休み前までは5年のテキストの上下の制覇をすること,は前回かきました。では,偏差値がおよそ50~55くらいの志望校を想定したときに,何を学習したらよいかです。およその目安を書いてみます。(1) 通塾の人も通塾なしの人も共通ですが「必修... 2016.03.08 ブログ
ブログ 「通塾なしで・・・」の学習法 その2 5年のテキストからスタートするようなおおまかな学習計画をたてます。塾は,5年生になる前の2月からスタートしますから,同じ2月から同時に学習をスタートさせます。その前の2か月間(12月,1月)は準備期間として計算トレーニングを終えておかなけれ... 2016.03.02 ブログ
ブログ 「通塾なしで・・・」の学習法 その1 <お母さん力(りょく)>まずはじめに,「通塾なしの受験は簡単ではありません。」と言っておきます。本当に大変です。でも,会員のなかで成功した人も実際にいるわけですから決して不可能ではありません。経験上,成功した人の共通点などを何回かに分けて書... 2016.02.24 ブログ
ブログ 通塾なしで明大中野八王子中学に合格しました。 うれしい便りです。この方は,ナント家庭学習だけで明大中野八王子中学に合格しました。信念をもってやれば成功するんですね。ビックリしました。詳しい勉強法等は別の機会に書きますが,まずはご報告まで。小林先生ご報告です。2月1日受験の明大中野八王子... 2016.02.04 ブログ合格者の声
ブログ 偏差値60近辺の問題について (中学受験の算数・理科ヘクトパスカル) 10/27より,「偏差値60近辺の問題」を掲載しています。(サイドメニューからお入りください)この偏差値60近辺の問題とは,志望校が偏差値60近辺の人が,80%はクリアしなければならないという問題のことです。したがって,入試問題の後半(問5... 2015.10.29 ブログ
ブログ 6年下有名校対策編 第2回UPしました。 会員連絡 2015/5/276年下有名校対策編 第2回をUPしました。こちらベストコレクッション2 基本問題 練習問題 に良問(入試に出そうな)がたくさんありました。9月以降にまとめて良問に印をつけます。ヘクトパスカル主宰 小林義尚にほんブ... 2015.05.27 ブログ
ブログ 中学受験の算数 じょうずな勉強法ー2 勉強法即ち、ただ授業をきいて納得(理解)しただけでは、ほとんど使えないということになります。だから,このまま家に帰っていきなり問題を解いても出来ないわけです。まず,次のことを実行してみてください。例題の復習です。このときお母さんは、あらかじ... 2014.07.02 ブログ
ブログ 中学受験の算数 じょうずな勉強法ーその1 勉強法中学受験の算数の勉強方法とヘクトパスカルの上手な利用法たとえば授業で例題の説明をします。みんな一生懸命きいてノートをとります。反応からすると先生は「これはいける!」と思うのですが、しばらくして全く同じ問題をテストすると、なんと完全にで... 2014.06.27 ブログ
ブログ 最良の復習法は例題の制覇です ほぼ確実に偏差値があがる方法の最短距離は,例題の制覇とテストの見直しです。(最短距離でなければいろいろなやりかたはあるのですが・・・)以前からホームページ内には「例題のトレーニング用紙」をプリントアウトできるように用意してありますが,今回,... 2014.05.26 ブログ
ブログ 物のとけ方(1) 溶解度 |中学受験・理科計算のポイント集 P01|千葉日本大学第一中学 物のとけ方(1) 溶解度 千葉日本大学第一中学問題用紙と解説をプリントアウトして学習してください。(目次ー1)問題用紙と解説 rika_point_01 2014.04.20 ブログ