ブログ 予習シリーズ5年下第1回 比(1)練習問題2 サンプルページに5年下第1回(比1)練習問題2を追加しました。 (下)から比の学習がはじまります。 比を使うと,今まで苦戦していた問題がアッというまに解けることがあり,病みつきになることがあります。 夏休み中にヘクトパスカルの例題... 2018.07.19 ブログ
ブログ さまざまなうれしいお言葉、本当にありがとうございます。(ご意見をまとめました。) <※ヘクトパスカルの手書き解説はこのサイトのみです。 (類似のサイトとは無関係です。)> さまざまなうれしいお言葉、本当にありがとうございます。 会員様のこのような声に支えられて運営しております。 ※お名前... 2018.03.14 ブログ
ブログ メルカリやヤフオクへの転売はできません。 先日,会員様から「ヘクトパスカルの解説がメルカリに出品されている」旨の連絡がございました。早速,メルカリ本部に連絡をし削除していただいたのですがすでに「SOLD」でした。 問題文の著作権は四谷大塚にありますが,手書き解説の著作権は「ヘ... 2017.12.30 ブログ
ブログ 理科計算のポイント集第29回「輪軸とばね」の解答に誤りがありました。 理科計算のポイント集第29回「輪軸とばね」の解答に誤りがありましたので訂正いたしました。 問1 120g→300g です。 (読者のKさんよりご指摘いただきました。感謝です。ありがとうございました。) 理科計算のポイント集 ◆四... 2016.05.23 ブログ
ブログ 「通塾なしで・・・」の学習法 その3 6年の夏休み前までは5年のテキストの上下の制覇をすること,は前回かきました。 では,偏差値がおよそ50~55くらいの志望校を想定したときに,何を学習したらよいかです。 およその目安を書いてみます。 (1) 通塾の人も通塾なしの人も共... 2016.03.08 ブログ
ブログ 「通塾なしで・・・」の学習法 その2 5年のテキストからスタートするようなおおまかな学習計画をたてます。 塾は,5年生になる前の2月からスタートしますから,同じ2月から同時に学習をスタートさせます。 その前の2か月間(12月,1月)は準備期間として計算トレーニングを終え... 2016.03.02 ブログ
ブログ 「通塾なしで・・・」の学習法 その1 <お母さん力(りょく)> まずはじめに,「通塾なしの受験は簡単ではありません。」と言っておきます。 本当に大変です。 でも,会員のなかで成功した人も実際にいるわけですから決して不可能ではありません。 経験上,成功した人の共通点などを... 2016.02.24 ブログ
ブログ 通塾なしで明大中野八王子中学に合格しました。 うれしい便りです。この方は,ナント家庭学習だけで明大中野八王子中学に合格しました。信念をもってやれば成功するんですね。ビックリしました。詳しい勉強法等は別の機会に書きますが,まずはご報告まで。 小林先生 ご報告です。2月1日受験の明... 2016.02.04 ブログ合格者の声
ブログ 偏差値60近辺の問題について (中学受験の算数・理科ヘクトパスカル) 10/27より,「偏差値60近辺の問題」を掲載しています。(サイドメニューからお入りください) この偏差値60近辺の問題とは,志望校が偏差値60近辺の人が,80%はクリアしなければならないという問題のことです。 したがって,入試問題... 2015.10.29 ブログ
ブログ 6年下有名校対策編 第2回UPしました。 会員連絡 2015/5/27 6年下有名校対策編 第2回をUPしました。 こちら ベストコレクッション2 基本問題 練習問題 に良問(入試に出そうな)がたくさんありました。 9月以降にまとめて良問に印をつけます。 ヘクトパスカル主... 2015.05.27 ブログ