平面図形 重なり部分の面積|偏差値50近辺の問題 第31回 右の図のように外側の一番大きな長方形の中に,2つの合同な長方形P,Qがあります。長方形P,Qは斜線の部分が重なっています。また、3つの長方形・・・(問題文は解説の中にあります。) <平面図形の問題一覧>◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパ... 2019.11.28 平面図形
速さの問題 時計算|偏差値60近辺の問題 第43回 (問題)花子さんがある本を読み始めたとき,時計の針は9時55分から午後10時の間を指していました。2時間たらずで本を読み終えたとき,長針と短針の位置が読み始めたときとちょうど入れかわっていました。・・・(画像をクリックしプリントアウトしてお... 2019.11.05 速さの問題
数列と規則性 規則性に関する問題|偏差値50~55近辺の問題 第30回 算数重要単元の一覧>数と規則性 問題一覧(3)はやや難しいです。(問)∇ と▲ のタイルが何枚もあります。これらのタイルを,右の図(図は解説の中)のようにあるきまりにしたがって7段目まで並べました。・・・ ◆著作権は中学受験の算数・理科ヘク... 2019.10.28 数列と規則性
速さの問題 速さと比(2)|偏差値60近辺以上の問題 第42回 (問題)父と子がP地とQ地を結ぶ1本道を走りました。父は,P地を出発しQ地に向かいます。そして,Q地に着くとすぐに折り返しP地にもどります。子は父とは逆にQ地を出発してP地に向かい,・・・(画像をクリックしプリントアウトしてお使いください。... 2019.10.15 速さの問題
理科 理科ポイント集No.9(金属の燃焼)の訂正について 理科ポイント集No.9(金属の燃焼)|横浜中学校 問1の解答欄に誤りがありました。(誤)(オ)から(ア)(正)(オ)から(イ)※現在は訂正済みです。ご心配をおかけしました。ご指摘いただきました会員のS様には御礼申し上げます。ヘクトパスカル主... 2019.10.08 理科
速さの問題 速さと比|道のり,速さ,時間の比を長方形を使って説明 図を印刷してお使いください。◆四谷大塚予習シリーズ算数の手書き解説です。◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。... 2019.10.03 速さの問題
数列と規則性 地頭(じあたま)をつける問題-14|ピラミッド型の数列 (問題)右のように数が並んでいるとき,次の問いに答えなさい。(図は解説の中)(1)7段目のはじめの数を求めなさい。(2)8段目にある数の和を求めなさい。(解説)◆四谷大塚予習シリーズ算数の手書き解説です。◆四谷大塚 予習シリーズ のテキスト... 2019.09.27 数列と規則性
数の性質 地頭(じあたま)をつける問題-13|数に関する問題 (問題)一の位が3である3けたの整数があります。この数のーの位の数字を百の位に移し,百の位の数字を十の位に移し,十の位の数字をーの位にそれぞれ移して新しい数を作ったところ,もとの数より63だけ大きくなりました。もとの数を求めなさい。(解説)... 2019.08.27 数の性質
割合 歯車の問題 シリーズで掲載しています。(問題)右の図のように,3つの歯車A, B, Cがかみ合っています。歯車Aが4回転すると歯車Bは9回転します。また,歯車Aが2回転すると歯車Cは3回転します。これについて次の問いに答えなさい。(1)歯車Aと歯車Bの... 2019.08.15 割合
割合 両替の問題 シリーズで掲載しています。(問題)ある日の円とドルの関係は,1ドルが105円でした。これについて,次の問いに答えなさい。(1) 6300円をドルに両替すると何ドルになりますか。(2) 48ドルをユーロに両替したところ,40ユーロになりました... 2019.08.06 割合