数表の問題一覧 数表 <数表の問題-1 解説>■右のように、1から順に整数を並べていきます。たとえば,18は3行目の4列目にあります。(1) 1行目の8列目の数はいくつですか。(2) 50は何行目の何列目の数ですか。(3) 8行目の5列目の数はいくつ... 2015.09.16
規則性(曜日-暦算)の考え方と解き方問題一覧 規則性(曜日-暦算) <曜日の問題の解き方がよくわかる>※動画の解説は最下段にあります。(1)ある年の5月5日が金曜日のとき,この年の3月17日は何曜日でしたか。 (2) ある年の8月の木曜日の日づけの合計は80でした。この月の第1火... 2015.04.12
規則性(周期算-2) <規則性(周期算-2)> ■90段の階段があります。Aさんは1段ずつとばして,Bさんは2段ずつとばして。階段の下からこの階段を上ります。 (1)はじめてAさんとBさんが2人ともふむ段は下から何段目ですか。 (2)90段のうち,... 2015.04.12
規則性(周期算-1) <規則性(周期算-1)> (1)数字があるきまりにしたがって並んでいます。 4,1,2,6,4,1,2,6,4,1‥‥‥‥ ①左はしから数えて83番目の数字は何ですか。 ②左はしから数字を順にたしていくとき,和が200... 2015.04.12
植木算の解き方と問題一覧 植木算 <規則性(植木算)問題>(1)長さ12cmのテープを,のりしろをどこも3cmにして5本つなぎました。全体の長さは何cmになりますか。(2)池のまわりに木を10mおきに植えるのと,8mおきに植えるのとでは,木の本数が12本ちがい... 2015.04.12
数列と規則性 周期算の問題|考え方と解き方 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる「周期算の問題」の手書き解説です。■下のように,A、B、C、D の4種類の文字が,あるきまりにしたがって並んでいます。 A B A C C D A B A C C D A B A C C D A B A ・・・・ これについて,次の問いに答えなさい。 (1) 左はしの 2015.02.28 数列と規則性
規則性に関する問題|5年算数 後期第09回 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる,四谷大塚予習シリーズ5年算数「規則性に関する問題」の手書き解説です。学習内容:いろいろな数列,数字の個数を数える。ヘクトパスカルでは受験必須の面積図や線分図をたくさん使って分かりやすくていねいに説明をしています。 2015.01.03