今日の一問 5年復習 3回例題6|ふくろに入っているアメを,はじめに,兄が全体の・・・ <割合の利用>難関校対策問題です。ことなる割合がいくつか出てきます。よく出題されます。 <算数重要単元 問題一覧><例題の解説一覧ページ> ◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著... 2022.03.25 今日の一問
今日の一問 5年第3回復習(例題4)|ゆきさんは・・・所持金の40%よりも100円多く使って・・・ <割合の利用>ことなる割合がいくつか出てくる問題です。よく出題されます。 <算数重要単元 問題一覧><例題の解説一覧ページ> ◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験... 2022.03.24 今日の一問
予習シリーズ5年上第3回<割合の利用>例題一覧(改訂版) ※サイト内へはこちらからお入りください。※<予習シリーズ解説サンプルページ> ※改訂版です。<例題1>(1)6人は40人の何%ですか。(2)2 Lのお茶の24%をこぼしてしまいました。こぼしてしまったお茶は何mLですか。(3)... 2022.02.24
割合と比の問題 5年第3回例題1|割合の利用 ※サイト内へはこちらからお入りください。※<予習シリーズ解説サンプルページ> ※第3回例題トレーニングシートも更新しています。 <算数重要単元 問題一覧><例題の解説一覧ページ> ◆四谷大塚 予習シリーズ の... 2022.02.21 割合と比の問題
ブログ 割合の0.4が36にあたるとき,なぜ36÷0.4か? 相当算で,割合の0.4が36にあたるときの全体は? 0.4÷36 または, 36÷0.4 どちらですか? こんなときは,小数でなく整数で考えると分かりやすいですよ。 例えば, ④が36 のとき,①は36÷4 ですよね。 これと同じ... 2021.12.28 ブログ
割合と比の問題 割合(2)|予習シリーズ5年上第4回例題 動画解説 必修例題1,2 必修例題3,4 必修例題5 必修例題6 応用例題1 応用例題2 ◆予習シリーズ のテキストは四谷大塚にてお買い求め下さい。 ◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。... 2021.02.28 割合と比の問題
割合と比の問題 食塩水 基本の全パターン-8/8 (やりとりの問題) <食塩水のやりとりの問題>第7回例題の分割掲載です。 容器Aには4%の食塩水が200g,容器Bには20%の食塩水が300g入っています。はじめに,AからBへ100gの食塩水を移しました。次にBからAに何gかの食塩水を移した ところ容器Aの食... 2020.04.11 割合と比の問題単元別の研究食塩水
割合と比の問題 食塩水 基本の全パターン-7/8 <食塩水のやりとりの問題>第7回必修例題の分割掲載です。 15%の食塩水が600gあります。このうちの一部をこぼしてしまったので,代わりにこぼした食塩水と同じ重さの水を加えたところ濃さが8%になりました。こぼした食塩水の重さは何gですか。 ... 2020.04.11 割合と比の問題単元別の研究食塩水
割合と比の問題 食塩水 基本の全パターン-6/8 <食塩水の混合の問題>第7回必修例題の分割掲載です。 (1) 4%の食塩水200gと9%の食塩水300gを混ぜると,濃さは何%になりますか。 (2) ある濃さの食塩水が200gあります。これと5%の食塩水を100g混ぜたところ,濃さが7%に... 2020.04.10 割合と比の問題単元別の研究食塩水
割合と比の問題 食塩水 基本の全パターン-5/8 パターン5は重要です。 <食塩水の混合の問題>第7回必修例題の分割掲載です。 (1) 4%の食塩水300gに食塩を20g加えると,濃さは何%になりますか。 (2) 12%の食塩水150gに食塩を何g加えると,濃さは20%になりますか。 <... 2020.04.10 割合と比の問題単元別の研究食塩水