容器と水量(2)-例6|5年下第14回|中学受験の算数・理科ヘクトパスカル
<容器と水量(2)-6|5年下第14回 問題>
■ 水の入つた直方体の形をした水そうと,(図1)のような直方体のおもりがあります。このおもりを(図2)のように立てて水そうに入れると水の深さは8cmになり,(図3)のように倒して入れると水の深さは10cmになります。
(1) 水そうの底面積は何cm2ですか。
(2) 水そうに入っている水の体積は何cm3ですか。
中学受験の算数・理科ヘクトパスカル
予習シリーズのテキストは四谷大塚でお求めください。
予習シリーズ5年下第14回
Leave a comment
コメントを投稿するにはログインしてください。