図形

平面図形

図形上の点の移動|偏差値60近辺の問題 第21回

中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる「図形上の点の移動」の手書き解説です。(問題) (図1)のような五角形ABODEがあります。点Pは頂点Bを出発し,毎秒1cm の速さで,五角形の周上を,B→C→D→E→Aの順に頂点Aまで動さます。また,(図2)のグラフは,点Pが動き始めてからの時間と三角形PABの面積の関係を・・
立体図形

立体図形(辺や頂点の数)|偏差値60近辺の問題 第20回

中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる「立体図形(辺や頂点の数)」の手書き解説です。(問題)立方体の各辺を二等分する点を結び,(図1)のように立方体の各頂点を切り落とします。 このときにできる立体について,次の問に答えなさい。 (1) この立体の辺の数,頂点の数は,それぞれいくつあリますか。
立体図形

立体図形(最短距離)|偏差値60近辺の問題 第16回

中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる,立体図形(最短距離)偏差値60近辺の問題 です。1辺の長さが10cmの正三角形4面で囲まれた立体O-ABCがあります。辺ACの真ん中の点をMとし 辺OB,0C上にそれぞれ点P,Qをとり,右の図のように直線直線AP,PQ,QMをひきます。直線AP,PQ,QMの長さの和が最小に
単元別の研究

水量の変化とグラフ(2)(偏差値60近辺の問題 第7回)

「水量変化とグラフ(2)」の手書き解説です。下の図のような立体を,水が入っている直方体の水そうにしずめます。(図1)のようにしずめると水の深さは7cmになり,(図2)のようにしずめると水の深さは8cmになります。 
単元別の研究

水量の変化とグラフ(1)(偏差値60近辺の問題 第6回)

「水量変化とグラフ(1)-1」の手書き解説です。(図1)のような,高さ 100cmの直方体の水そうがあります。内側に,A面,B面に平行な長方形の仕切りを作り,A,Bの両方の蛇口からそれぞれ一定の割合で水を入れました。 このとき,A面,B面の水位・・・
平面図形

面積と辺の比(3)

■右の図のような長方形ABCDがあります。これについて,次の問いに答えなさい。(|)三角形AEDの面積は,長方形ABCDの面積の 何分のいくつですか。(2)三角形BCEと三角形AFDの面積が等しいとき,FEの長さは何cmですか。 印...
平面図形

面積と辺の比(2)

易しめの問題です。画像をクリックしてプリントアウトしてお使いください。 <平面図形 面積と辺の比の問題一覧> ◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。◆予習シリーズ手書き...
平面図形

面積と辺の比(1)

< 面積と辺の比(1)>画像をクリックしてプリントアウトしてお使いください。 <平面図形 面積と辺の比 問題一覧> ◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止...
立体図形

立方体と直方体の問題-7|考え方と解き方

<内容は偏差値50近辺の「これだけは!」の基本問題が中心です。> <問題用紙と解説(pdf)> 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる四谷大塚予習シリーズの解説
立体図形

立方体と直方体の問題-6|考え方と解き方

<内容は偏差値50近辺の「これだけは!」の基本問題が中心です。> <問題用紙と解説(pdf)> 中学受験の算数・理科ヘクトパスカルによる四谷大塚予習シリーズの解説
タイトルとURLをコピーしました