数の性質 公倍数と周期の問題 ■ある工場で,同じ製品を作る2台の機械A,Bがあります。Aは3分ごとに,Bは4分ごとに1個の製品を作ります。この2台の機械を同時に動かし始めるとき,500個目の製品ができるのは,動かし始めてから何時間何分後ですか。◆四谷大塚 予習シリーズ ... 2018.07.20 数の性質
数の性質 わり算のあまりと等差数列 ■次のようにあるきまりにしたがって整数が小さい順にならんでいます。 3,10,17,24,31,38‥‥‥‥ これについて,次の問いに答えなさい。(1)小さい方から数えて10番目の数を求めなさい。(2) 120に最も近い数を求めな... 2018.07.20 数の性質
数の性質 最大公約数と最小公倍数 (計算と一行問題) (問題)ある数Aと30の最大公約数は5で,最小公倍数は210です。 このとき,ある数Aはいくつですか。(解説)s◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転... 2018.06.01 数の性質
数の性質 素因数分解の応用(計算と一行問題) (問題)「1×2×3×4×5×6×7×8×9×10」の積は,一の位から連続して0が何個ならんでいますか。(解説)s◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。... 2018.05.31 数の性質
数の性質 最大公約数(計算と一行問題) (問題)ある数Aと48の最大公約数は12です。 Aが48より小さいとき,Aとして考えられる数をすべて求めなさい。(解説)s◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属... 2018.05.30 数の性質
数の性質 数に関する問題 5/29 (計算と一行問題) (問題)ある整数Aと24の最大公約数は8で,最小公倍数は192です。ある整数Aを求めなさい。(解説)s◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、... 2018.05.29 数の性質
単元別の研究 5年生 毎日の一行問題(数に関する問題 約数の個数と素因数分解)5月28日 (問題)28の約数の個数はいくつですか。(解説)◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。 2018.05.28 単元別の研究数の性質
数の性質 数の性質の問題(N進法)|偏差値60近辺の問題 第34回 (問題)右の図のような機械があります。・・・入り口から整数がかいてあるボールを入れると,・・・(問題文は解説の中です。)(解説)<N進法に関する問題一覧> ◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受... 2018.05.17 数の性質
単元別の研究 毎日の一行問題(分数の応用) (問題)分母が42で,分子に15 を加えて約分すると 2/3 になる分数があります。この分数の分子を求めなさい。(解説)◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属し... 2018.02.22 単元別の研究数の性質
単元別の研究 5年生 毎日の一行問題(倍数と約数)2月12日 (問題) 18と27と36の最。大公約数と最小公倍数をそれぞれ求めなさい。(解説)◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁... 2018.02.12 単元別の研究数の性質