数の性質 わり切れる回数|5年下第13回例題7 例題解説>5年例題解説>整数の分解と構成■次のように,1から順に整数を30までかけた積をAとします。 A=1×2×3×4×……×29×30 ・・(1) Aを2でわリ続けるとき,何回目ではじめて商が整数でなくなりま... 2023.11.30 数の性質
数の性質 約数 倍数の利用|四科のまとめ(黒四角問題)P.49-6 四科のまとめ>数の性質の問題>約数 倍数の利用■2けたの整数AとBがあります。AとBの最大公約数が13,最小公倍数が156であるとき,AとBはそれぞれいくつですか。ただし,AはBより大きいものとします。<解説ファイル><この問題の動画解説>... 2023.09.21 数の性質
数の性質 約数 倍数|四科のまとめ(黒四角問題)P.47-8 四科のまとめ>数の性質の問題>約数 倍数■3で割ると2あまり,4で割ると1あまる整数のうち,100に最も近い数を求めなさい。<解説ファイル><この問題の動画解説><四科のまとめ解説一覧>◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買... 2023.09.20 数の性質
数の性質 倍数と約数 |5年上第1回例題3 <四谷大塚予習シリーズ5年上第1回>4年の復習です。■18でわっても42でわってもわリ切れる1以上の整数について,次の問いに答えなさい。(1)このような整数のうち,小さい方から5番目の整数はいくつですか。(2)このような整数のうち, 300... 2023.02.02 数の性質
数の性質 倍数と約数の利用 |5年上第1回例題2 <四谷大塚予習シリーズ5年上第1回>4年の復習です。■148をわると4あまり,200をわると2あまる整数をすべて求めなさい。<印刷用pdfファイル>◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数... 2023.02.01 数の性質
数の性質 倍数と約数の利用 |5年上第1回例題1 <四谷大塚予習シリーズ5年上第1回>4年の復習です。(1) 1から100までの整数のうち,7の倍数は何個ありますか。(2) 98の約数は何個ありますか。<印刷用pdfファイル>◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さ... 2023.01.31 数の性質
数の性質 2023を2023回かけた数を23で割ったときの余りは? さっそく2023年度入試で出題された問題です。◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。◆予習シリーズ手書き解説の... 2022.12.25 数の性質
数の性質 4年第7回例題トレーニング用紙 4年生用の予習シリーズ例題トレーニング用紙の掲載をはじめました。今回は第7回「分数の性質」です。究極の学習方法は例題の制覇です。プリントアウトしてお使いください。<算数重要単元 問題一覧><例題の解説とトレーニング用紙のページ>◆四谷大塚 ... 2022.04.27 数の性質
数の性質 5年第1回復習-2|1から100までの整数のうち,2でわり切れるが,3でも4でも・・・ <倍数と約数の利用>周期に着目する問題です。難関校対策問題です。よく出題されます。<算数重要単元 問題一覧><例題の解説一覧ページ>◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパス... 2022.03.22 数の性質
数の性質 5年第1回復習|ある工場で同じ製品・・・Aは6分毎に,Bは8分ごとに・ <倍数と約数の利用>周期に着目する問題です。よく出題されます。<算数重要単元 問題一覧><例題の解説一覧ページ>◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転... 2022.03.21 数の性質