2016-12

速さの問題

エスカレーターの問題の考え方|一定の速さで動いている上りのエスカレーターがあります。太郎君が一定の速さで・・・

<問題>エスカレーター上の速さ一定の速さで動いている上りのエスカレーターがあります。太郎君が一定の速さでエスカレーターの上を歩き始めたところ,20秒後に階下から30段上ったところで階上につきました。また,花子さんが一定の速さでエスカレーター...
速さの問題

仕事算|穴のあいた水そうをいっぱいにするのに,A管だけでは14分、B管だけでは28分,A管とB管・・・

予習シリーズ手書き解説のコース名と価格表<仕事算の問題その7>穴のあいた水そうをいっぱいにするのにA管だけでは14分,日管だけでは28分,A管とB管の両方では8分かかります。この水そうの穴をふさいで,A管とB管の両方で水を入れると水そうがい...
和と差の問題

つるかめ算の応用|4量の条件を工夫をして2量のつるかめ算にもっていく

やや難です。(予習シリーズ5年下第16回 応用例題1)<問題>10円,50円, 100円,500円の4種類の硬貨が全部で15枚あり,合計金額は2940円です。50円硬貨の枚数が 100円硬貨の枚数の2倍であるとき,50円硬貨は何枚ありますか...