和と差の問題 地頭(じあたま)をつける問題-8|和と差の問題(比) シリーズで掲載しています。 (問題) 次の問いに答えなさい。 (1)ノート5さつとえんぴつ2本を買った代金は,ノート3さつとえんぴつ5本を買った代金と同じです。このとき,ノート1さつとえんぴつ1本の代金の比を求めなさい。 (2)... 2019.07.20 和と差の問題
偏差値50~55近辺の問題 和と差の問題(4)|偏差値50~55近辺の問題 第25回 <慶應義塾湘南藤沢中等部の問題です。(一行問題)>■AさんとBさんは,同じ額のお金を持って銀行に行きました。2人がそれぞれお金の一部をポンド(イギリスのお金)に両替してもらったところ,Aさんは20ポンドと22000円,・・・<解説> ... 2019.04.24 偏差値50~55近辺の問題和と差の問題
偏差値50~55近辺の問題 ベン図の利用|偏差値50~55近辺の問題 第20回 ある小学校の6年生全員について調査したところ,50%は文化クラブに, 70%は運動クラブに所属していました。また,両方のクラブに所属している人は,どちらにも所属していない人の5倍いました。このとき,運動クラブだけに所属している人は,文化クラ... 2017.08.31 偏差値50~55近辺の問題和と差の問題
偏差値50~55近辺の問題 和と差の問題(3) |偏差値50~55近辺の問題 第15回 子ども会で遊園地に行くことになりました。はじめ,参加希望者が120人いたので,バスを3台借リることにして,入園料とバス代で,1人あたりの費用が3500円になる予定でした。ところが,実際には参加者が30人増えましたが,バスは3台のままですんだので,1人あたりの費用が340円安くなりました。これについて,次の問いに答えな 2017.08.26 偏差値50~55近辺の問題単元別の研究和と差の問題
偏差値50~55近辺の問題 和と差の問題-2|偏差値50~55近辺の問題 第5回 ※<予習シリーズ解説サンプルページ> ※下の画像をクリックしてご覧ください。 ■3つの商品A,B,Cがあり,1個の値段はそれぞれ20円,30円,50円です。 A,B,Cをそれぞれ何個か買ったところ,代金の合計は1980円になり... 2017.08.13 偏差値50~55近辺の問題単元別の研究和と差の問題
偏差値50~55近辺の問題 和と差の問題-1|偏差値50~55近辺の問題 第4回 (2)ができれば偏差値55以上です。1枚50円のハガキと|枚80円の切手をそれぞれ何枚か買って,全部で2450円になるようにしたいと思います。 これについて,次の問いに答えなさい。 (1)ハガキだけの代金が切手だけの代金より50円高くなるようにするには,それぞれ何枚買えばよいですか。 (2)ハガキと切手の買い方は 2017.08.12 偏差値50~55近辺の問題単元別の研究和と差の問題
和と差の問題 つるかめ算|ある肉屋さんでは・・・ 四谷大塚予習シリーズ算数の「つるかめ算-1|5年下第16回」の手書き解説です。 ■ある肉屋さんでは,100g120円の豚肉と100g420円の牛肉を混ぜて,ひき肉を作ります。 (1) 豚肉300gと牛肉200gを混ぜると,100g何円のひき肉ができますか。 (2)400gで750円のひき肉を作るには, 2014.06.01 和と差の問題