5上第1回(この回は数値替えです)
例題1
例題2
例題3
例題4
例題5
例題6
応用例題1
| 5下第1回(比1)
<例題1,例題2>
<例題3,例題4>
<例題5>
<応用例題1>
<例題6> |
5上第2回 平均に関する問題(必修+応用)
必修例題1+2
必修例題3+4
応用例題1
必修例題5+6
| 5下第2回(比2)
必修例題1
必修例題2
必修例題3
必修例題4
必修例題5
必修例題6
応用例題1 |
5上第3回 多角形の性質
必修例題1,2,3
必修例題4+応用例題1
必修例題5,6+応用例題2
| 5下第3回(平面図形と比-1)
必修例題1
必修例題2
必修例題3
必修例題4
応用例題1
必修例題5 |
5上第4回
| 5下第4回(平面図形と比-2)
必修例題1
必修例題2
必修例題3
必修例題4
必修例題5
必修例題6
必修例題7 |
5上第6回 | 5下第6回(速さと比-1)
必修例題1
必修例題2
必修例題3
必修例題4
必修例題5
必修例題6
必修例題7 |
5上第7回 | 5下第7回(速さと比-2)
必修例題1
必修例題2
必修例題3
必修例題4
必修例題5
|
5上第8回 | 5下第8回(平面図形と比-3)
必修例題1
必修例題2
必修例題3
必修例題4,5
応用例題1
|
5上第9回(例題の数値替え)
差集め算その1
差集め算その2
差集め算その3
差集め算その4
差集め算その5
差集め算その6
差集め算その7
| 5下第9回(規則性に関する問題)
必修例題1
必修例題2
必修例題3
必修例題4
必修例題5
応用例題1 |
5上第11回 | 5下第11回(速さと比-3)
必修例題1
必修例題2
必修例題3
必修例題4
|
5上第12回 | 5下第12回(流水算+通貨算)
必修例題1
必修例題2
必修例題3
必修例題4
応用例題
必修例題5
必修例題6 |
5上第13回 | 5下第13回(仕事算+ニュートン算)
必修例題1
必修例題2
必修例題3,4
必修例題5
応用例題1
応用例題2
|
5上第14回 | 5下第14回(容器と水量-2)
必修例題1
必修例題2
必修例題3
応用例題1
必修例題4
|
5上第16回 | 5下第16回 和と差に関する問題(いもづる算,年令算)
必修例題1
必修例題2
応用例題1
必修例題3
必修例題4
応用例題2 |
5上第17回 | 5下第17回 図形の移動(1)点の移動
必修例題1
必修例題2
応用例題1
必修例題3
必修例題4
応用例題2 |
5上第18回 | 5下第18回 図形の移動(2)回転移動,転がり移動
必修例題1
必修例題2
必修例題3
応用例題1
必修例題4
|
5上第19回(例題の数値替え)
円周上の旅人算その1
円周上の追いつき問題をグラフで解く
往復の旅人算その1
往復の旅人算その2
3人の旅人算
|
|
| |
| |