天体総合|6年理科 前期第17回
四谷大塚予習シリーズ理科 解説
学習内容:地球の自転と公転,日周運動,年周運動,太陽系の星,星座と星,北の空の動き,南の空の動き,太陽,月の自転と公転,月の満ち欠け,日食と月食
掲載日 | 期 | 掲載回 | 掲載名 | 解説(会員) |
---|---|---|---|---|
巻末 | 「合不合対策」の掲載はございません。 | |||
2015/7/8 | 前期 | 第18回 | 総合 | 総合 |
2015/6/29 | 前期 | 第17回 | 天体総合 | 天体総合地球,太陽系の星,星座と星,太陽,月 |
2015/6/15 | 前期 | 第16回 | 力と運動 | 力と運動物の運動,てこのつり合い,いろいろな力のつり合い |
2015/6/10 | 前期 | 第15回 | 生物のつながり | 生物のつながり進化,生物の集団 |
2015/6/6 | 前期 | 第14回 | 総合 | 総合 |
2015/5/29(変更) | 前期 | 第13回 | 光と音 | 光と音光の性質,音 |
2015/5/20 | 前期 | 第12回 | 気象と大地の変化 | 気象と大地の変化気象の観測,天気の変化,大地の変化 |
2015/5/11 | 前期 | 第11回 | 水溶液と気体 | 水溶液と気体気体の発生,気体の性質,溶液の性質,水溶液の中和 |
2015/5/4 | 前期 | 第10回 | 動物総合 | 動物総合昆虫とそのなかま,背骨のある動物,セキツイ動物,ヒトのからだと誕生 ,動物と環境 |
2015/4/20 | 前期 | 第9回 | 総合 | 総合 |
2015/4/13 | 前期 | 第8回 | 電気 | 電気電気,電流計と電流,方位磁針と電流,電磁石,発光・発熱と電流 |
2015/3/16 | 前期 | 第7回 | 熱と燃焼 | 熱と燃焼物の燃焼,熱のはたらき,水の状態変化 |
2015/3/9 | 前期 | 第6回 | 植物総合 | 植物総合植物の芽生え,植物の成長,根・茎・葉のつくりとはたらき,花と実,植物をとりまく環境 |
2015/3/2 | 前期 | 第5回 | 総合 | 総合 |
2015/2/23 | 前期 | 第4回 | 電流と発熱 | 電流と発熱電熱線と電気抵抗,電熱線のつなぎ方と発熱,電球のつくりとはたらき |
2015/2/16 | 前期 | 第3回 | 力学総合(2) | 力学総合(2)ばね・てこの組み合わせ,てこ・浮力の組み合わせ,てこ・滑車・輪軸の組み合わせ,圧力・水圧など |
2015/2/9 | 前期 | 第2回 | 力学総合(1) | 力学総合(1)てこを比でとく,重心について,歯車 |
2015/2/2 | 前期 | 第1回 | 滑車と輪軸 | 滑車と輪軸滑車,輪軸,滑車・輪軸の計算 |