和と差の問題 5年上第4回練習問題6⃣(難関校対策) ◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属します。転載または、商用での無断使用を禁止します。◆予習シリーズ手書き風解説のお申し込みページ(STORESに委託) 2024.03.03 和と差の問題
和と差の問題 第6回組み分けテスト対策(その3) <年令算>■兄と弟の2人でじゃんけんをします。はじめ。2人は同じ地点にいて,じゃんけんを1回するごとに,勝つと東へ50cm,負けると・・・<四科のまとめ解説一覧>◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は... 2023.10.06 和と差の問題
和と差の問題 年令算(難関校対策)|予習シリーズ5年下第4回-8 <年令に冠する問題>■現在,父は39才で,3人の子どもは4才,2才,1才です。(1)父の年令が,3人の子どもの年令の和に等しくなるのは・・・(2)父の年令が,3人の子どもの年令の和の2倍になるのは・・<四科のまとめ解説一覧>◆四谷大塚 予習... 2023.09.29 和と差の問題
和と差の問題 年令算-2|予習シリーズ5年下第4回-7 <年令に冠する問題>■現在,太郎君の家族は,太郎君,妹,父,母の4人で,4人の年令の和は101才です。今 から6年前は,祖母も・・・<四科のまとめ解説一覧>◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受... 2023.09.28 和と差の問題
和と差の問題 年令算-1|予習シリーズ5年下第4回-6 <年令に関する問題>■現在,父と私の年令の和は44才で,2年後に,父の年令は私の年令の3倍になります。・・・ <四科のまとめ解説一覧>◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパ... 2023.09.28 和と差の問題
和と差の問題 つるかめ算の応用(いもづる算)|5年下第4回-5 <いもづる算>条件不足のつるかめ算ともいいます。■1個20円の品物Aと1個50円の品物Bと1個70円の品物Cが売られています。 (1)花子さんはA, B, Cを合わせて19個買い,代金は850円でした。・・・ (2)太郎君はA, B, Cを... 2023.09.28 和と差の問題
和と差の問題 つるかめ算の応用|5年下第4回-3 <つるかめ算の復習>1g当たりを出してから考える問題■100 g あたリ500円のお茶Aと, 200 g あたり1500円のお茶Bをそれぞれ何gか混ぜて,500 gあたり2850円の・・・<四科のまとめ解説一覧>◆四谷大塚 予習シリーズ の... 2023.09.27 和と差の問題
和と差の問題 つるかめ算の応用|5年下第4回-2 <つるかめ算の復習>じゃんけんの問題■姉,妹の2人でじゃんけんをします。じゃんけんを1回するごとに,勝つと5点,負けると1点もらえます。また,・・・<四科のまとめ解説一覧>◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よりお買い求め下さい。... 2023.09.27 和と差の問題
和と差の問題 つるかめ算の応用|5年下第4回-1 <つるかめ算の復習>・ある文ぼう具店では,えんぴっは1本40円,ボールペンは1本70円で売られています。(1)Aさんは,えんぴつとボールペンを合わせて15本買い,・・・<四科のまとめ解説一覧>◆四谷大塚 予習シリーズ のテキストは四谷大塚よ... 2023.09.27 和と差の問題
和と差の問題 差集め算-2(取りちがえの問題)|四科のまとめ(黒四角問題)P.45-7 四科のまとめ>和と差の問題>差集め算■50円切手と80円切手を合わせて20枚買う予定でしたが,買う枚数を取リちがえてしまったので,予定より120円安くなりました。予定では,50円切手を何枚買うっもりでしたか。※画像をクリックしてご覧ください... 2023.09.18 和と差の問題四科のまとめ