例題 場合の数(組み合わせ)|たちまち得意単元に! 予習シリーズ5年上第12回の例題解説です。究極の学習方法は例題の制覇です。プリントアウトしてお使いください。<学習内容>組み合わせの樹形図,組み合わせの公式,ならべ方と組み合わせ方,リーグ戦とトーナメント戦 サイト内はコチ... 2022.05.21 例題場合に分けて解く問題
単元別の研究 場合の数|”さいころの出た目の問題”の解き方 サイト内はコチラから! 大小2つのさいころを同時に1回ふります。出た目の合計が4以下になるような目の出方は何通りありますか。 一般的には,出た目の合計が2になる場合,3になる場合,4になる場合を考えて(大,小)=(... 2022.05.09 単元別の研究場合に分けて解く問題
場合に分けて解く問題 条件整理と場合の数(6年第4回ステップアップ例題) ■白石が2個と黒石が5個あります。この7個のご石を横1列に並べるとき,次の問いに答えなさい。・・・ 予習シリーズ6年上第4回 条件整理と場合の数<ステップアップ例題5 道順の利用+ステップアップ例題6 図形と場合の数>※下の... 2022.03.02 場合に分けて解く問題
場合に分けて解く問題 6年上第4回ステップアップ例題を更新(条件整理と場合の数) 予習シリーズ6年上第4回 条件整理と場合の数<ステップアップ例題5 道順の利用+ステップアップ例題6 図形と場合の数>※下の画像をクリックしてご覧ください。 <条件整理と場合の数 問題一覧> ◆四谷大塚 予習シリーズ の... 2021.11.15 場合に分けて解く問題
場合に分けて解く問題 組み合わせ(場合の数)|予習シリーズ5年上第13回 ※解説ファイルと動画を更新しました。 <第13回例題解説のページ> <動画解説> 必修例題1+2 必修例題3 必修例題4 必修例題5 応用例題1 必修例題6 <ユーチューブ掲載一覧> ◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属し... 2021.05.23 場合に分けて解く問題
お知らせ [お知らせ] 5年第12回場合の数の例題動画解説UPしました。 必修例題1+2必修例題3+4必修例題5応用例題1 <サイト内の「場合の数」の関連ファイル> 最短の道順とサイコロ問題順列ならべ方 解きかた一覧色のぬり分けの問題複雑な並べ方と組み合わせ◆著作権は中学受験の算数・理科ヘクトパスカルに帰属しま... 2021.05.17 お知らせ場合に分けて解く問題
6年公開組み分け対策 条件整理(いもづる算)|(6年第1回公開組み分け対策-4) (問題)2問ともできて偏差値60近辺以上の問題です。図は解説の中です。 ■1個5gのおもりと1個7gのおもりBがたくさんあります。・・・どのように組み合わせても作ることができない重さがあります。その中で最も重いのは何gですか。 (解説)プリ... 2020.03.01 6年公開組み分け対策偏差値60近辺の問題場合に分けて解く問題
場合に分けて解く問題 地頭(じあたま)をつける問題-3|場合の数 シリーズで掲載をしています。入試で差が出る問題です。(週2~3回のペース) (問題) 右の図のように,6つの点A, B, C, D. E, Fを結ぶ線があります。このとき,点Aを出発して,同じ点を2回以上通らないで点Fまで進む道順は,全... 2019.07.01 場合に分けて解く問題
偏差値50~55近辺の問題 条件整理・場合の数|偏差値50~55近辺の問題 第24回 ■さいころを2回投げて,出た目の和と同じ数だけ,右の図(図は解説の中)の円周上をAからA→B→C→D→E→A→B→・・・・・の順にまわります。・・・※(2)が55~60近辺の問題です。(画像をクリックしプリントアウトしてお使いください。)... 2019.02.27 偏差値50~55近辺の問題場合に分けて解く問題
偏差値50~55近辺の問題 階段の上がり方(フィボナッチ数列)|四科のまとめ算数 ※<予習シリーズ解説サンプル> ■右の図のような6段の階段があります。1段上がりまたは2段上がりで上かっていきます。このとき,上がり方は全部で何通リありますか。(解説)図をクリックし,プリントアウトしてお使いください。■ 90段の階... 2018.07.09 偏差値50~55近辺の問題単元別の研究場合に分けて解く問題