中学受験 四谷大塚予習シリーズ算数・理科の手書き解説サイト
中学受験の算数・理科ヘクトパスカル
  • ホーム
  • 解説ページ(会員)
  • 入会のご案内
  • フリーコンテンツ
  • お問い合わせ

2016-03

ブログ

「通塾なしで・・・」の学習法 その3

6年の夏休み前までは5年のテキストの上下の制覇をすること,は前回かきました。では,偏差値がおよそ50~55くらいの志望校を想定したときに,何を学習したらよいかです。およその目安を書いてみます。(1) 通塾の人も通塾なしの人も共通ですが「必修...
2016.03.08
ブログ
ブログ

「通塾なしで・・・」の学習法 その2

5年のテキストからスタートするようなおおまかな学習計画をたてます。塾は,5年生になる前の2月からスタートしますから,同じ2月から同時に学習をスタートさせます。その前の2か月間(12月,1月)は準備期間として計算トレーニングを終えておかなけれ...
2016.03.02
ブログ

最近の投稿

  • 正六角形の分割(2通りの解法)|5年下第8回例題6難関校対策
  • 6年下10月18日版|日々の計算 (チャレンジ問題)
  • 日々の計算 (チャレンジ問題)6年下10月17日版
  • 予習シリーズ日々の計算問題(難関校対策)
  • 四科のまとめ算数(黒四角問題 全97問)動画解説

予習シリーズ(会員入口)

予習シリーズ解説(会員入り口)

中学受験の算数・理科ヘクトパスカル
  • ホーム
  • 解説ページ(会員)
  • 入会のご案内
  • フリーコンテンツ
  • お問い合わせ
© 2013 中学受験の算数・理科ヘクトパスカル.
    • ホーム
    • 解説ページ(会員)
    • 入会のご案内
    • フリーコンテンツ
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ