予習シリーズ5年生新版の手書き解説が今日やっと終わりました。
夜、UPします。
食塩水の濃度の説明が旧版と違っていたりで、テキストに解法を揃えるのに大変でした。
食塩水の問題は 線分図を使った割合の考え方、面積図、ビーカー図、理科のてんびん
法などいろいろあり 教え方を統一するのが難しいです。
ヘクトパスカルでは主として ビーカー図 で 解法2として てんびん法 や 面積図 の
解法ものせています。(上巻第7回)
例題はフリーで閲覧できますからぜひご覧になってください。
私は12月中旬からまた新6年生新版の手書き解説の作成を開始する予定です。
それまでは書類の整理や雑用などをしてしばらく休憩です。
コメント